Select Language

BybitがMT5に移行!FXやCFD銘柄も取引可能に

BybitがMT5に移行!FXやCFD銘柄も取引可能に

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.11.20 08:59
BybitがMT5に移行!FXやCFD銘柄も取引可能に

update 2024.11.20 08:59

2024年8月15日から、仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)で、MetaTrader 5(MT5)の提供が開始されました。

Bybitでは以前はMetaTrader 4(MT4)が提供されていましたが、6月18日からMT5への移行へ向けて段階的にサービスを終了していました。そして6月21日午後5時(日本時間)以降、MT4上での取引は完全にできなくなりました。

新たに提供が開始されたMT5では、FX通貨ペアやCFD銘柄など、仮想通貨銘柄以外の取引も可能になります。

MT4からMT5への移行スケジュール

Bybit(バイビット)は、2024年6月18日から段階的にMT4サービスを終了し、MT5への移行の準備を進めてきました。そして、2024年8月15日より正式にMT5の提供が開始され、取引が可能になっています。

これまでのMT4からMT5への移行スケジュールは以下の通りです。

日付 概要
2024年6月18日~ MT4アカウントの新規登録受付を終了
2024年6月18日
午後5時(日本時間)~
MT4アカウントへの入金受付を停止
2024年6月20日
午後5時(日本時間)~
MT4上で新規ポジションの構築、ポジションの追加が不可能に。ただしポジションの決済または部分決済は可能。
2024年6月21日
午後5時(日本時間)~
・MT4上の全ポジションが自動決済
・MT4上のアクティブ注文が自動キャンセル
・残高が資金調達アカウントへ移行
2024年8月15日 MT5の提供開始
日付 概要
2024年6月18日~ MT4アカウントの新規登録受付を終了
2024年6月18日午後5時(日本時間)~ MT4アカウントへの入金受付を停止
2024年6月20日午後5時(日本時間)~ MT4上で新規ポジションの構築、ポジションの追加が不可能に。ただしポジションの決済または部分決済は可能。
2024年6月21日午後5時(日本時間)~
・MT4上の全ポジションが自動決済
・MT4上のアクティブ注文が自動キャンセル
・残高が資金調達アカウントへ移行
2024年8月15日 MT5の提供開始

Bybitで仮想通貨銘柄以外の取引が可能に

Bybit(バイビット)のMT5では、仮想通貨(暗号資産)銘柄以外の取引が可能になります。BybitのMT5で取引できる銘柄の詳細は以下の通りです。

取扱商品 取扱銘柄数 最大レバレッジ
FX通貨ペア 61種類 500倍
株式指数 17種類 500倍
貴金属 6種類 500倍
原油 4種類 500倍
商品 13種類 50倍
仮想通貨 31種類以上 200倍

ドル円やユーロドルなどのFX通貨ペアや、貴金属、株価指数、コモディティなどのCFD銘柄の取引が可能になります。今までFX通貨ペアやCFD銘柄を別の取引所で取引していたトレーダーにとって、Bybitのみで取引を完結できるようになることはメリットだといえるでしょう。

BybitのMT5の特徴や取引条件

Bybit(バイビット)のMT5の特徴や取引条件に関して、以下の項目を解説します。

  • 最大レバレッジが500倍に
  • 90種類以上のインディケータを利用できる
  • 利用可能な注文方法が増加

最大レバレッジが500倍に

BybitのMT5では最大500倍のレバレッジで取引可能です。ただしFXや株式指数、貴金属などは最大500倍、仮想通貨(暗号資産)は最大200倍というように、取引銘柄によって最大レバレッジは異なります。

また、仮想通貨の無期限契約取引に関しては、ポジション数量によるレバレッジ制限(証拠金率)があります。ポジションが大きくなるほど必要な証拠金率が高まるため、より強いレバレッジ制限がかかることになります。なお、制限されるレバレッジや取引量は、仮想通貨の銘柄によって異なるので注意が必要です。

90種類以上のインディケータを利用できる

BybitのMT5では、標準搭載されるインディケータが90種類以上に増加しました。以前提供されていたMT4に標準搭載されていたインディケータは50種類以上だったため、およそ2倍に増えたことになります。

MT5のみで使える主なインディケータは以下の通りです。

  • Adaptive Moving Average
  • Variable Index Dynamic Average
  • Chaikin Oscillator
  • BW-ZoneTrade
  • FlameChart
  • CHV
  • MarketFacilitationIndex
  • MFI

利用可能な注文方法が増加

MT5では、以下の注文方法を利用可能です。

  • 一括決済注文
  • ストップリミット注文

一括決済注文は、保有中のポジションをまとめて決済できる注文方法です。スキャルピングやデイトレードなど素早く利確や損切りをしたい場面で役立つでしょう。

ストップリミット注文は、指定した価格に到達したときのみ、指値注文が自動的に発注される方法のことです。ストップリミット注文を活用すれば、レンジ相場からブレイク後の注文がしやすくなります。

MT4との取引条件比較

新たにリリースされたMT5と、以前提供されていたMT4の取引条件を比較します。

項目 MT5 MT4
最大レバレッジ 500倍 100倍
インディケータ数 90種以上 50種以上
取扱銘柄 130種以上 20種以上
ストップリミット
注文
不可
一括決済注文 不可
板注文 FXのみ可 不可
ミニチャート表示 不可
動作スピード 速い 遅い
バックテスト機能 詳細に可能 シンプル
EAの使用

最大レバレッジが大幅に高くなったり、取扱銘柄が豊富になったりと、以前提供されていたMT4と比べて格段に取引条件が向上しています。また、ミニチャートの表示や詳細なバックテストなど、MT5独自の機能も使えるようになります。

point スプレッドに変化はなし

BybitのMT4とMT5における仮想通貨銘柄のスプレッドを比較したところ、変化はありませんでした。例えば、BTCUSDTは1.0pips、ETHUSDTは0.1pipsのスプレッドで以前と変わらず取引が可能です。

BybitのMT5の使い方

Bybit(バイビット)のMT5の使い方について、以下の項目で解説します。

  • MT5のダウンロード方法
  • 入金方法

MT5のダウンロード方法

BybitのMT5をダウンロードする方法について解説します。なお、MT5アカウントの作成にはKYCレベル1を完了しておく必要があります。 KYC認証を済ませていない場合、ダウンロード手順の途中で手続きをしなければなりません。

スムーズにMT5をダウンロードするためにも、事前にKYC認証を済ませておきましょう。

手順1

以下のリンクよりBybitへアクセスし、ログインします。

手順2

Bybitの公式サイト画面上部の「ツール」を選択後、「MetaTrader 5」をクリックします。

Bybitの公式サイト Bybitの公式サイト

手順3

画面に表示される「MT5アカウントを作成」をクリックします。

BybitのMetaTrader5画面 BybitのMetaTrader5画面

手順4

利用規約を確認し、チェックをして「次へ」をクリックします。

BybitのMetaTrader5利用規約画面

手順5

MT5のマスターパスワード設定を行い、「MT5アカウントを作成」をクリックします。

BybitのMetaTrader5パスワード設定

マスターパスワード設定後にIDを含めたログイン情報が表示されるので、忘れずにメモをしておきましょう。

手順6

MT5アカウントの作成画面を下にスクロールすると、BybitのMT5をダウンロードできます。OSやデバイス別にMT5アプリが用意されているので、選んでダウンロードしましょう。

BybitのMetaTrader5ダウンロードページ BybitのMetaTrader5ダウンロードページ

手順7

ダウンロードが完了したら、MT5を起動します。MT5へログインをするには、マスターパスワード設定後に表示されたIDなどのログイン情報が必要になります。

MT5のメニューバーの「ファイル」をクリック後、「取引口座にログイン」を選択し、ログイン情報を入力すると取引を始められます。

入金方法

MT5口座へ入金をするには、BybitのMT5アカウント内で資金の振替をする必要があります。Bybitへの入金が完了していない方は、まずは入金を完了させておきましょう。

手順1

以下のリンクよりBybitへアクセスし、ログインします。

手順2

画面上部の「ツール」を選択し、「MetaTrader 5」をクリックします。

Bybitの公式サイト Bybitの公式サイト

手順3

MT5のページが表示されたら「マイダッシュボードを確認」をクリックします。

BybitのMetaTrader5ダッシュボード確認 BybitのMetaTrader5ダッシュボード確認

手順4

ダッシュボード画面で「入金」をクリックします。

BybitのMetaTrader5入金画面 BybitのMetaTrader5入金画面

手順5

Bybitのアカウント内(資金調達・現物・デリバティブ)で資金移動を行います。「振替(入金)」をクリックします。

BybitのMetaTrader5資金移動 BybitのMetaTrader5資金移動

手順6

振替先が「MT5」になっていることを確認したら、「通貨」と「数量」を選んで「確定」をクリックします。その後、MT5アカウントに残高が反映されます。

BybitのMetaTrader5振替

なお、同様の手順でMT5アカウントから他のアカウントへ資産を振替することで、出金が可能です。

Bybitでの取引がより快適に

MT4の後継機であるMT5は動作スピードが改善されたり、標準搭載のテクニカルインディケータが豊富だったりと、取引機能面を大きく向上させています。MT5では取引できる銘柄も大幅に増えたことで仮想通貨(暗号資産)銘柄とFX通貨ペアを組み合わせてヘッジをしたり、さらなる取引チャンスを狙ったりと取引戦略も広がるでしょう。


Date

作成日

2024.10.11

Update

最終更新

2024.11.20

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応

Vantage Tradingで銀行出金に関する遅延が確認されています。出金申請後に着金まで時間を要するケースが報告されており、SNS上でも混乱が発生している状況です。原因としては入金額の急増や決済システム側の処理制限が影響しているものと見られます。
update2025.10.24 19:00

Bybitが日本ユーザーの新規登録を停止!日本撤退で海外FXユーザーにも影響大か?

Bybitが2025年10月31日をもって日本ユーザーの新規登録停止を発表しました。既存ユーザーは継続利用できるものの、締め出しも時間の問題と予想する声も少なくありません。本記事では、Bybitの発表内容や海外FXユーザーへの影響などを解説します。
update2025.11.06 19:00

FXGT破綻の噂がSNSで再浮上、CEOは「完全なデマ」と否定

海外FX業者のFXGT(エフエックスジーティー)が「経営破綻の危機にある」との噂が一部で広がっています。噂が流れているのは主にX(旧Twitter)で、FXGT公式はこれを否定しています。当サイトではFXGTにこれらの噂について、事実確認を行いました。
update2025.11.04 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

XMはゴールド(XAUUSD)のスプレッドも広い?ボーナス取引で実質お得

XMTradingのゴールド(XAUUSD)はスプレッドこそ狭くないものの、スワップフリー口座や豪華ボーナス、約定スピードの速さで十分に利用の検討余地があると言えます。当記事ではXMTradingでゴールド取引が向いている・向いていないトレーダーを他社と比較しながら解説していきます。
update2025.10.22 19:00

Exnessで10月に2度もサーバーダウン!?SL設定のユーザーは損失補填

海外FX業者のExnessで、10月に2度のサーバーダウンが発生しています。一連のトラブルが原因で、損失を被ったユーザーも少なくないようです。本記事では、報告されている不具合やExnessが実施した補償などについて説明します。
update2025.10.30 19:30

bitcastleは詐欺業者?口座開設ボーナスで出金拒否多数

SNS上ではbitcastleから「出金できない」「口座を凍結された」といった報告が相次いでいます。本記事では、bitcastleで報告されている出金トラブルを紹介するほか、bitcastleは詐欺業者なのかどうか説明します。
update2025.10.21 19:30

香港エキスポでAxiブースが襲撃される、規約違反のトレーダーによる抗議と判明

香港で開催された「iFX EXPO Asia 2025」の会場で、海外FX業者Axiのブースが襲撃される騒動が発生しました。騒動を撮影した動画がSNS上に投稿されたことで、一部の海外FXユーザーの間で注目を集めています。本記事では、今回の襲撃騒動の経緯とAxi側の説明などをご紹介します。
update2025.11.04 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表

Binance JapanとPayPayが業務提携を発表し、PayPayマネーを使った仮想通貨購入サービスの提供などが検討されています。本記事では、Binance JapanとPayPayの提携内容や、PayPayを使った海外FXとの入出金フローなどを解説します。
update2025.10.17 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル