Select Language

Myforex™(マイフォレックス) | より正確で公平な情報をトレーダーに配信

bg bg

What's Myforex

Myforexは、トレード情報を可視化して、世界の仲間と共有するソーシャルメディア。
あなたのトレード共有することで、
新しいトレードのヒントが見つかるかも...More

Myforexでは、メンバーが参加出来るイベントを数多く開催しています。
あなたのお取引ブローカーのまま、トレードコンテストに参加が可能!
日頃のトレード技術を発揮してください!More

自分にあったトレードを楽しめるように
各ブローカーの、正確なトレードデータを収集し配信。
正しい情報を知ることで、勝率アップに繋がるかも...More

世界のFX・仮想通貨の話題を収集し、独自の記事をニュース形式で配信。
業界の最新情報や、トレーダー目線の話題を
リアルタイムにお届けします。More

base
animation animation animation animation animation
base
market_information
base
animation animation animation animation animation
tool
base
market_information share
すべて
サイトからのお知らせ
その他コンテンツ
新着情報一覧
  1. 2025.08.12(ニュース) その他【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも
  2. 2025.08.06(ニュース) FXブローカーExnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か
  3. 2025.08.01(ニュース) FXブローカー【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象
  4. 2025.08.01(ニュース) FXブローカー【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に
  5. 2025.07.25(ニュース) FXブローカーFXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!
  6. 2025.07.22(ニュース) 暗号資産ビットコインのピークはまだ先か?12万ドルが通過点と考えられる理由
  7. 2025.07.18(ニュース) FXブローカーExnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定
  8. 2025.07.16(ニュース) FXブローカーFXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント
  9. 2025.07.15(ニュース) 暗号資産海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か
  10. 2025.07.09(ニュース) その他スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加
  1. 2025.05.20サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  2. 2025.03.18サイトからのお知らせパスキー認証の導入とメンテナンス実施のお知らせ
  3. 2024.12.26サイトからのお知らせEmail認証の導入とメンテナンス実施のお知らせ
  4. 2024.11.13サイトからのお知らせシステムメンテナンス終了のお知らせ
  5. 2024.11.12サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  6. 2024.07.29サイトからのお知らせClient Manager(クライアントマネージャー)に関する不具合解消のお知らせ
  7. 2024.07.29サイトからのお知らせClient Manager(クライアントマネージャー)の一時停止について
  8. 2024.07.24サイトからのお知らせメンテナンス終了と一部サービス再開のお知らせ
  9. 2024.06.18サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  10. 2024.05.27サイトからのお知らせシステムメンテナンスのお知らせ
  1. 2025.08.12(ニュース) その他【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも
  2. 2025.08.06(ニュース) FXブローカーExnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か
  3. 2025.08.01(ニュース) FXブローカー【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象
  4. 2025.08.01(ニュース) FXブローカー【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に
  5. 2025.07.25(ニュース) FXブローカーFXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!
  6. 2025.07.22(ニュース) 暗号資産ビットコインのピークはまだ先か?12万ドルが通過点と考えられる理由
  7. 2025.07.18(ニュース) FXブローカーExnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定
  8. 2025.07.16(ニュース) FXブローカーFXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント
  9. 2025.07.15(ニュース) 暗号資産海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か
  10. 2025.07.09(ニュース) その他スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加
topics

世界のFX・暗号資産ニュース

本日のトップニュース
topics

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

1日前

update2025.08.12 19:00

「海外FXユーザーの銀行口座が凍結された」最近、SNS上でそういった投稿をちらほら見かけるようになりました。一方で、具体的な体験談を目にする機会がないため、「本当にそんなことあるの?」と半信半疑の方も多いかもしれません。しかし、これは海外FXユーザーにとって決して他人事ではありません。2025年7月末、「みんなの銀行」の口座が実際に凍結・解約された海外FXトレーダーのA氏から当サイトに情報提供がありました。この記事では寄せられた情報をもとに解約までの一部始終を紹介するほか、全ての海外FXユーザーが注意すべき送金パターンを説明します。目次[非表示]「まさか自分が...」ある日突然、みんなの銀行が口座を凍結トレーダーA氏の銀行口座の利用状況海外FX・収納代行関連の取引は想定外との回答仮想通貨送金に切り替えあなたの口座は大丈夫?要注意パターンをチェック短期間のうちに頻繁に多額の入出金を行う少額の入出金を大量に行う多額の資金を一気に入出金する海外FXユーザーにとって銀行口座凍結は他人事ではない!「まさか自分が...」ある日突然、みんなの銀行が口座を凍結情報を提供いただいたA氏によると、解約されたのは個人的に利用していた「みんなの銀行」の口座で、以下のような経緯で口座を解約されたとのことです。みんなの銀行よりメールで取引内容と本人確認の依頼メールを見落としてしまい期限内に返信できず銀行口座凍結サポートに連絡すると口座の用途について説明を求められる用途を伝える(海外FX取引での収益・アフィリエイト報酬の出金)「海外FX・収納代行に関連する取引は認められない」との返答資金を移動して口座解約手続きを行うよう伝えられる資金移動・口座解約初めにみんなの銀行よりメールで取引内容・本人確認の依頼があったものの、A氏はメールに気づかず期限内に返信できなかったとしています。トレーダーA氏の銀行口座の利用状況A氏は、みんなの銀行の口座をHFM(エイチエフエム)で得た利益の出金に利用していました。出金額や頻度については、「1万~2万円程度の金額を頻繁に出金しており、2025年1月から7月までの累計出金額は150万円程」だったとのことです。「ネット銀行ということもあり、監視体制が厳しいようです」とし、「規約では商用利用が認められていないため、この点も問題視された」と語っています。A氏が電話で連絡した際に、担当者は「ネット銀行は犯罪に使用されるケースがあるため、みんなの銀行では厳しく監視している」と話していたようです。そのため、同じような用途でみんなの銀行を利用している方は要注意です。サポートが「海外FX・収納代行に関連する取引は認められない」としている以上、もし今現在海外FX業者の入出金にみんなの銀行を利用しているのであれば、早めに別の銀行口座に変更すべきでしょう。海外FX・収納代行関連の取引は想定外との回答A氏によると、みんなの銀行のサポートに問い合わせた際に担当者より「海外FX業者や収納代行業者との取引は当行の利用目的として想定していない」との説明があったようです。みんなの銀行の公式サイト上には、「海外FX業者」や「収納代行業者」との取引を明確に禁止する記述は確認できませんでしたが、「海外の金融機関への送金や受け取りはできない」という案内があります。画像引用:みんなの銀行今回のケースでは、ユーザーが直接海外の銀行と取引したわけではなく、収納代行業者を経由した国内銀行送金であったものの、実質的に「海外関連の送金」とみなされたのかもしれません。結果として銀行側が取引の内容を問題視し、解約に至ったと考えられます。仮想通貨送金に切り替え今回のトラブルを受けて、A氏は今後の送金方法を見直すとしています。「海外FXユーザーの銀行口座が凍結されることがあるという話は知っていたが、まさか自分がその当事者になるとは思わなかった」と振り返り、今後は「凍結リスクのある銀行送金を避け、仮想通貨(暗号資産)での送金に切り替える」としています。現状では、国内銀行送金は海外FX業者への主要な入出金の手段として、多くのトレーダーに利用されています。銀行側の判断次第である日突然凍結されてしまうリスクを考慮すると、仮想通貨送金への切り替えは理にかなった判断といえるでしょう。国内銀行送金のリスク一般的に海外FX業者に国内銀行送金で入出金する場合、海外との取引を代行する「クロスボーダー収納代行業者」を介して送金が行われます。しかし、2025年6月に改正された資金決済法では、クロスボーダー収納代行への規制が強化されることになりました。今後はクロスボーダー収納代行を経由した送金が難しくなると見られ、海外FX業者で国内銀行送金を利用できなくなるおそれがあります。あなたの口座は大丈夫?要注意パターンをチェック金融庁は金融機関向けに、怪しい取引のパターンをWebサイト上で公開しています。短期間のうちに頻繁に多額の入出金を行う少額の入出金を大量に行う多額の資金を一気に入出金する海外FX業者の利用は違法ではありませんが、上記のようなパターンで銀行口座を利用していると、銀行から怪しい口座と見なされる可能性があるため注意が必要です。短期間のうちに頻繁に多額の入出金を行う短期間のうちに頻繁に多額の入出金を行うと、銀行に怪しい口座としてマークされる可能性があります。例えば、単利運用で海外FX口座を利用しており、利益をその都度出金しているという場合、金額が大きければ怪しい取引と判断されるかもしれません。ハイリスクな方法で単利運用している場合は、一時保管用の取引口座を同じ海外FX業者で作成しておき、ある程度金額をまとめて銀行へ送金するなどの対策を取ると良いでしょう。少額の入出金を大量に行う海外FXで得た利益を日本の銀行口座に送金する際などに、特別な理由もなく少額に分けて何度も振り込むのは避けるべきです。高額な取引は金融機関に厳しくチェックされる可能性があります。目立つのを避けるかのように少額の送金を繰り返すと、「怪しい取引をしている口座」と逆に見なされかねません。結果として、銀行から「何かを隠しているのでは?」と疑念を持たれるおそれがあります。海外FXとの入出金は、ある程度まとめて送金したほうが良いでしょう。多額の資金を一気に入出金する銀行に届けている資産額や年収、職業などに見合わない金額の入出金を行うと、怪しい取引として疑われる可能性があります。例えば、アルバイトや学生といった収入が限られている人が、突然多額の資金を頻繁に入出金すれば、銀行に「このお金の出どころはどこだろう?」と疑念を持たれる可能性があります。海外FXの利益であっても、銀行が把握している情報と照らし合わせた時に明らかに不自然な金額を動かすと、怪しい取引として疑われるおそれがあります。このようなトラブルを避けるには、日ごろからある程度の入出金履歴を作っておく、銀行から確認があった時に備えて収入を証明できるようにしておくなど、対策を取っておくとよいかもしれません。海外FXユーザーにとって銀行口座凍結は他人事ではない!海外FXユーザーにとって、国内銀行口座の凍結は他人事ではありません。今回のように利用している金融機関が海外FX業者との取引を禁止する旨を公表していなくても、ある日突然、銀行口座を凍結・解約されてしまう場合もあります。現状では海外FX業者の入出金に使える銀行口座であっても、今後は銀行の方針が変わる可能性もあります。収納代行業者に対する規制も厳しくなってきており、今後は銀行側がより厳格に対応するようになるかもしれません。どの銀行を利用していても海外FXを利用する以上、常にこういったリスクがつきまとうことになります。今後も海外FXを利用するのであれば、仮想通貨(暗号資産)などの他の送金方法を利用できるように備えておくべきでしょう。出典元:疑わしい取引の参考事例 金融庁https://www.fsa.go.jp/str/jirei/

share

update2025.08.12 19:00

世界のFX・暗号資産ニュース
obg
obg
obg
obg
SHARE
- シェアする -
tool
トレード情報を公開して、多くのトレーダーと共有。コンテストやイベントに参加。
event
イベント・コンテスト
詳しく
obg obg obg obg obg
animation animation animation animation animation
obg
obg
MARKET
INFORMATION
- 情報を見る -
animation market_information
最新のマーケット情報を常に収集し、世界中のニュースやリテールブローカーの情報を配信。

PORTFOLIO

MetaTrader4/5のアカウント情報より、
トレード情報を自動収集

MetaTrader4/5のアカウント情報より、トレード情報を収集、独自のレポーティングを出力しトレード情報の詳細場分析が可能。ポートフォリオを作成し、サイト内のコミュニティーやSNSで情報を共有。

board
card
収益金額、収益率
最大ドローダウン...
graf
board
収益金額、収益率
最大ドローダウン...
graf
card
base
base
cloud
cloud
arw

動作検証済みFX/仮想通貨ブローカー

日本国内事業者:10

海外事業者:14

トレード情報の分析・公開までは、3つのステップ

取引ブローカーのMetaTraderサーバより、トレード情報を自動的に取得、更新し、トレード情報をチャートやグラフでポートフォリオとして可視化します。

1

無料アカウントの登録

(1min)
step_account

メールアドレス、パスワード、ニックネームなどを登録し、アカウントを開設します。

2

MetaTrader情報の設定

(3min)
step_account

MetaTraderのアカウント情報(口座番号・読み取り専用パスワード・サーバ情報)を登録します。

3

ポートフォリオの完成

(操作不要)
step_account

取引ブローカーより、自動的にトレード情報を収集し、履歴よりポートフォリオを作成します。

よくある質問 (FAQ)

  1. ポートフォリオとはどんなサービスですか?

    arrow

    ポートフォリオサービスでは、MetaTrader4/5のアカウント情報を登録することで、取引ブローカーのメタトレーダーサーバより、トレード情報を自動的に取得し、チャートやグラフなどで資産運用状況をポートフォリオとして解りやすく可視化します。ポートフォリオはトレーダー間で共有することができるほか、ポートフォリオの情報を元に、Myforexのサイト内のコミュニティーに参加することができます。

  2. 無料プランではどんなサービスを利用できますか?

    arrow

    無料プランでは、メンバー専用コンテンツを含むMyforexの全ニュースの閲覧や、各種インディケータのダウンロード、ポートフォリオ機能等のサービスをご利用いただけます。尚、無料プランのサービスをご利用いただく場合、Myforexへの会員登録が必要です。

  3. 会員登録の手続きには何が必要ですか?

    arrow

    会員登録の際には、登録用のEmailアドレスをご用意のうえ、お手続きください。Gmail、Twitter、Facebookのアカウントをお持ちのお客様は、ソーシャルログインにて会員登録手続きを行うことが可能です。会員登録に、各種書類の提出は不要です。

  4. ポートフォリオを登録できないブローカーはありますか?

    arrow

    現状、Myforexにてポートフォリオの登録が可能なブローカーは海外業者が20社と国内業者が11社の合計31社となります。今後、利用可能なブローカーの数を増やしていく予定ですが、現状、ご利用できないブローカーもございます。

  5. 個人情報の取り扱いについて教えてください。

    arrow

    Myforexでは、個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、当社がお客様の個人情報をどのように取得、利用、開示、移転および保存するかを規定するため、プライバシーポリシーを定めております。個人情報の取り扱いについては、下記のプライバシーポリシーよりご確認いただけます。
    プライバシーポリシー

icon

Mr. Gruber

Australia

Myforexは、あなたのトレードを可視化し
トレード情報をシェアする
ソーシャルメディアです。

まずは無料メンバー登録
membership

Myforex PARTNER

Vantage Trading
XS.com
ThreeTrader
Titan FX
FXON
exness
Bigboss
Milton Markets
Axi
mfm
fxgt
HFM
xm

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル