Select Language

メタマスクにビットコイン(BTC)は入金できる?メタマスクを使った送受金の方法を解説

メタマスクにビットコイン(BTC)は入金できる?メタマスクを使った送受金の方法を解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.12.23 22:33
メタマスクにビットコイン(BTC)は入金できる?メタマスクを使った送受金の方法を解説

update 2023.12.23 22:33

メタマスク(MetaMask)は最も有名なウォレットの一つです。多様な仮想通貨に対応しており、さまざまなブロックチェーンの仮想通貨を一元管理できます。では、メタマスクはビットコイン(BTC)の入出金に対応しているのでしょうか。

当記事では、メタマスクがビットコインに対応しているかどうかを解説した上で、ビットコインの送受金の方法を解説します。

基本的にビットコインは入金できない

メタマスクはビットコインのウォレットアドレスを生成できず、基本的にビットコインの入出金に対応していません。ビットコインを扱いたい場合は、メタマスクでなくビットコイン対応のウォレットを使います。

point ウォレットアドレスとは

ウォレットアドレスは、ブロックチェーン上のウォレットに割り当てられた英数字の羅列です。銀行口座の口座番号のような役割を持ち、ブロックチェーンごとに規格が異なります。

メタマスクはイーサリアムウォレット

メタマスクはイーサリアムウォレットであり、イーサリアム(ETH)と互換性のあるブロックチェーンの仮想通貨にのみ対応しています。イーサリアムと互換性のあるブロックチェーンはEVM互換ブロックチェーンと呼ばれます。

point EVMとは

EVMはEthereum Virtual Machineの略称で、日本語でイーサリアム仮想マシンと訳します。この技術を使って、スマートコントラクトの実行や管理が可能になります。EVMを実装すると、ブロックチェーン間の仮想通貨の移動や、DApp(分散型アプリ)の移植などが容易になります。

イーサリアムとEVM互換ブロックチェーンは、ウォレットアドレスを共有可能です。すなわち、イーサリアムウォレットは、ひとつのウォレットアドレスで複数のブロックチェーン上の仮想通貨を管理できます。

メタマスクも例外ではなく、イーサリアム・BNBチェーン・アバランチなど、異なるブロックチェーン上で発行される仮想通貨を一元管理できます。

その一方、ビットコインはEVM互換ブロックチェーンではありません。このため、メタマスクはビットコインに対応していないのです。

メタマスクが対応するブロックチェーン

メタマスクは数多くのブロックチェーンに対応しており、以下はその一部です。対応するブロックチェーンの一覧は、「Chainlist.wtf」で公開されています。

  • イーサリアム
  • BNBチェーン
  • ポリゴン
  • オプティミズム
  • アスターネットワーク
  • アバランチ
  • シバイヌコイン
  • イーサリアムクラシック
  • アービトラム
  • ベース
  • イオス

ラップドトークンで送金可能

ラップドトークンを活用すると、メタマスクでもビットコインを扱えます。

point ラップドトークンとは

ラップドトークンとは、特定の仮想通貨の価値に連動するトークンを指します。例えば、ビットコインはビットコインブロックチェーン上で流通し、イーサリアムブロックチェーン上で使用できません。そこで、ビットコインと値動きが同じになるトークンを作って、イーサリアムブロックチェーン上で流通させます。これがラップドビットコインです。

ビットコインのラップドトークンとして、ラップドビットコイン(wBTC)があります。wBTCは、イーサリアムブロックチェーンで利用可能な形で発行されたビットコインです。

ユーザーがビットコインを指定機関に預け入れると、同量のwBTCをもらえます。預け入れたビットコインはカストディアンによって保管され、wBTCを返却すると指定機関を通して償還されます。

ビットコインとラップドビットコインの関係
point カストディアンとは

カストディアンとは、投資家に代わって仮想通貨や有価証券等を預かる金融機関です。

CEX(中央集権型取引所)やDEX(分散型取引所)でも、wBTCを売買可能です。購入したwBTCをメタマスクで保有したり、DeFi(分散型金融)で利用したり、他のアドレスに送金したりできます。

MetaMask SnapsのZionでビットコインを追加

Zion

画像引用:metamask

MetaMask Snapsの拡張機能「Zion」(ザイオン)を利用すれば、メタマスクにビットコインを追加できます。

point MetaMask Snapsとは

MetaMask Snapsはメタマスクに拡張機能を追加するシステムで、MetaMask Snaps Directoryからダウンロード可能です。第三者企業が開発した拡張機能をメタマスクにインストールできます。

ただし、メタマスクからビットコインを取り扱えるようにするのみで、完全な互換性を付与する技術ではありません。専用のビットコインアドレスにあるビットコインをメタマスクから操作して送金可能です。

なお、Zionは技術的な監査を受けているものの、バグなどのリスクに留意しなければなりません。

Zionの始め方

Zionの設定方法は、以下の通りです。

手順1

メタマスクのホームページに移動し、画面右上の「Download」からメタマスクをインストールします。

メタマスクのトップページ メタマスクのトップページ

手順2

MetaMask Snapsのページで「Add to MetaMask」をクリックし、Zionをメタマスクに追加します。

Zionをメタマスクに追加 Zionをメタマスクに追加

手順3

Zionのページで「Connect MetaMask」をクリックし、Zionをメタマスクに接続します。

Zionとメタマスクを接続

手順4

「RECEIVE」をクリックして手続きを進めることで、ビットコインを入金できるものと思われます。

Zionに入金

よくある質問と回答

よくある質問と回答は、次の通りです。

どのブラウザをサポートしていますか?

Google ChromeとFire Fox、Braveに対応しています。

モバイルデバイスで利用できますか?

メタマスクの制約により、モバイルデバイスに対応していません。

取引履歴を確認できますか?

Zionのプラットフォームから「All Transactions」で確認できます。

ビットコインウォレットがあれば簡単

ビットコインの管理はビットコインウォレットが簡単で、メタマスクよりシンプルに管理できます。なぜメタマスクでビットコインを管理する必要があるのか、もう一度整理してみると、自身に必要な方法が見えてくるかもしれません。


Date

作成日

2023.12.06

Update

最終更新

2023.12.23

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

ThreeTrader・Vantageが消えた?偽アカウントによる詐欺に注意

ThreeTraderやVantageのX(旧Twitter)公式アカウントに表示制限がかけられていることが確認されました。本記事では海外FX業者のアカウントが制限された背景や、こうした状況で注意すべき偽アカウント詐欺について説明します。
update2025.07.04 19:00

海外FXがオンラインカジノ規制の影響を受ける理由とは?出金できなくなるリスクも

2025年以降、オンラインカジノ規制の影響と見られる海外FX業者の国内送金の遅延が度々問題になっており、決済代行会社に関連したトラブルと言われています。なぜオンラインカジノ規制が海外FXに波及したのか説明するほか、今後考えられる影響も解説します。
update2025.05.28 19:00

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル