Select Language

Galaxy DAOがGEMFOREXを買収|窓口をDiscordに変更

Galaxy DAOがGEMFOREXを買収|窓口をDiscordに変更

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.08.27 01:46
Galaxy DAOがGEMFOREXを買収|窓口をDiscordに変更

update 2024.08.27 01:46

2023年8月1日、Galaxy DAO(ギャラクシーダオ)によるGEMFOREXの買収が発表されました。GEMFOREX(ゲムフォレックス)は、決済代行会社による資金の持ち逃げ・未払い等による資金繰りの悪化を原因とし、5月にサービスを停止していました。

サービス停止後、GEMFOREXは事業継承に向けて手続きを進める旨を発表しており、8月1日に新しい運営者が明かされました。

Galaxy DAOがGEMFOREXを買収

以前アナウンスされていた通り、8月1日にGEMFOREX(ゲムフォレックス)の買収元が発表されました。GEMFOREXの公式サイト上には、Galaxy DAO(ギャラクシーダオ)への経営権の移譲・事業継承についての記載があります。

GEMFOREXトップページ GEMFOREXトップページ

事業継承に伴い、公式ページのデザインも変更されています。従来の公式サイトは日本語表記でしたが、現在は英語表記になっています。

Galaxy DAOとは?

Galaxy DAOは、トレードプラネットとよばれる中央集権型の仮想通貨(暗号通貨)取引所を運営する自律分散型組織(DAO)とされています。現状ではGitBookでプロジェクトのホワイトペーパーが公開されているのみで、サービスの提供はまだ開始されていません。

2023年9月12日時点で、GitBookの最終更新が2023年8月15日、X(旧Twitter)アカウントの運用を開始したのが2023年6月となっています。

Galaxy DAOの実態が未だ明らかになっていないことからSNSでは、Galaxy DAOは怪しい存在であると囁かれています。以下の記事では怪しいとされるポイントを整理しています。

GEMFOREXが発表していた今後のスケジュール

2023年7月31日時点では、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式サイトの「https://gemforex.com/hereafter.php」で今後のスケジュールなどを確認できましたが、8月1日にはアクセスできなくなっています。7月31日までの時点では、今後のスケジュールは以下のように発表されていました。

  • 2023年8月1日~15日:ホワイトペーパー公開予定
  • 2023年8月15日~31日:出金遅延者への出金対応予定
  • 2023年9月1日~30日:サービス再開予定

8月末までに出金遅延者への出金対応予定だった

7月末時点での発表によると、8月15日から31日にかけて出金が遅延しているユーザーの出金に一括で対応することになっていました。また2023年8月15日に公開されたホワイトペーパーでは、GBOND(GEMFOREX Bond)というトークンでGEMFOREXユーザーへ補償を行う旨が記載されていました。

しかし実際には出金対応は行われず、事前のアナウンスもありませんでした。今後出金対応がどのように行われるのかは現状未定です。

9月にサービス再開予定

以前の発表では8月1日に経営権と事業を譲渡し、新しい経営陣の下でサービス再開に向けて準備を進めるとしていました。今回発表されたように、Galaxy DAO(ギャラクシーダオ)へ経営権・事業を引き継ぎ、サービス再開に向けて準備を進めるようです。

また公式Discordチャンネルによると、Galaxy DAOは2023年8月28日にGEMFOREXの顧客データの移行が完了したようです。サービス再開の具体的な日程は発表されていませんが、9月中を目標に準備を進めることになっています。

GEMFOREXユーザーへの影響

7月までの発表内容を基に、GEMFOREX(ゲムフォレックス)買収がユーザーに与える影響をまとめました。ネット上では日本語ページが削除された点や今後の方針が一切示されていない点など、サポートに不満を感じているユーザーの投稿が見受けられます。

強制決済と損失補填

GEMFOREXはユーザーに対して、6月30日までに保有中のポジションを決済するようアナウンスしていました。6月末に取引は停止され、7月以降に未決済のポジションは強制的にに決済されることになっていました。

GEMFOREXの発表では、7月12日で全てのポジションの決済が完了したとされています。強制決済されたポジションの損益は、6月30日の最終配信レートをもとに算出したようです。

強制決済後の口座残高がプラスになったユーザーについては、7月13日に利益を含めた資金をお財布口座へ移動したとしています。

強制決済後の口座残高がマイナスになったユーザーについては損失分を相殺することで、損失を補填したとしています。そのため、強制決済後の口座残高がマイナスになっていても、プラスマイナス0にリセットされているはずです。

サポート窓口が変更

事業継承に伴ってサポート窓口も変更されます。7月31日まではGEMFOREXのコンプライアンス部門が窓口になっていましたが、今後の問い合わせ先はGalaxy DAO(ギャラクシーダオ)の窓口へ変更となります。

GEMFOREXサポート GEMFOREXサポート

公式サイトのサポートページを確認すると、Discordでサポートを提供する旨が記載されています。今のところメールや電話によるサポートは提供していないようです。

Discord上では運営者に対し、DMに返信するよう呼びかけるメッセージが散見されます。今のところDiscord上ではユーザーの問い合わせに対して、個別対応は行っていないようです。

チャンネル上では不満を感じているユーザーも見受けられます。現状では、従来のようなサポートは受けられないようです。

マイページへのログインは可能

GEMFOREXのWebサイトのデザインやコンテンツは変更されていますが、従来のパスワードでマイページにログインできます。マイページは日本語のままです。

取引口座の資金やボーナスは、従来のアナウンス通り既にお財布口座へ移動済みです。ただし、ボーナスについては新しい取引プラットフォームへ持ち越せない可能性があります。

ウェイティングリストとカウントダウン

以前トップページ下部の「Galaxy DAO」をクリックすると、タイマーとウェイティングリストへの登録ボタンが表示されました。タイマーは9月1日にカウントダウンが完了するように設定されています。

GEMFOREXウェイティングリスト GEMFOREXウェイティングリスト

しかしタイマーが切れてもGalaxy DAO(ギャラクシーダオ)に大きな動きがなかったため、どのような目的のタイマーであったのかは不明です。

また何のウェイティングリストのなのか明かされていませんが、登録フォームにはユーザーに対し、発表内容の予想を問う項目があり、最新情報の発表とホワイトリスト、エアドロップのチェックボックスが設けられています。

出金対応が実際に行われるのか注目

先述の通り、7月末時点では公式サイト上で今後のスケジュールが示されていましたが、現在は一切確認できなくなっています。また、日本語ユーザーが多いのにもかかわらず、英語表記に変更されたことを不審に感じているユーザーも見受けられます。

以前の発表では、8月15日から31日に一括で遅延分が出金されることになっていましたが、実際には出金対応が行われませんでした。このような対応を受けてDiscord上ではユーザーからの不満の声が多く見受けられます。

今のところGalaxy DAO(ギャラクシーダオ)から出金対応に関する新たな発表がないため、不安を感じているユーザーも多いようです。何らかの発表があるまで出金が遅延しているユーザーは、Discordでこまめに情報を集めるしかないでしょう。


Date

作成日

2023.08.01

Update

最終更新

2024.08.27

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も

ディープフェイク技術を使った詐欺広告が世界的に増加しており、国内でも有名人を装った広告が出回っています。広告は精巧で、違和感に気づけないケースもあるため、真偽を見抜くのは簡単ではありません。本記事では、出回っているディープフェイク動画の広告主を調査しました。
update2025.10.08 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

【15,000円付与】FXON口座開設ボーナスキャンペーン

海外FX業者のFXONが口座開設ボーナスタイアップキャンペーンを開催中です。新規口座を開設すると15,000円分のボーナスを受け取れます。
update2025.08.26 19:00

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル