表示件数:
中国人民銀行、CBDCのテスト実施に向けて20社以上の企業と提携
中国人民銀行(People's Bank of China)【以下、PBoCと称す】が、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】であるDCEP(Digital Currency/Electronic Payment)導入を加速するために、20社を超える国内企業と提携していることが明らかになった。
日本取引所グループ、先物・オプションの市場移管を完了
株式会社日本取引所グループ(JPX、本社:東京都中央区日本橋兜町2番1号)【以下、日本取引所グループと称す】は7月27日、傘下の東京商品取引所(TOCOM)に上場していた貴金属とゴム、農産物の先物・オプションを大阪取引所(OSE)へ移管すると共に、日本証券クリアリング機構(JSCC)と日本商品清算機構(JCCH)の統合を完了し、総合取引所として本格的に始動したことを発表した。
マレーシア証券委員会、ウォレットプロバイダーの規制強化を検討
マレーシア証券委員会(Securities Commission Malaysia)が、既存の仮想通貨規制の中でウォレットプロバイダー向けのフレームワーク構築を計画していることが明らかになった。
OKEx、仮想通貨オプションの満期日を多様化
大手仮想通貨取引所のOKExは、同取引所が取り扱う仮想通貨オプションのラインナップに、日間および2日間、月間の3つの満期日を持つ新しい商品を追加することを発表した。
バイナンス、CM-Equityと提携してドイツ市場に参入
大手仮想通貨取引所のBinance【以下、バイナンスと称す】は、ドイツでライセンスを保有する投資会社のCM-Equity(本社:Kaufingerstrasse 20 80331 Munich Germany)と提携し、同国で仮想通貨関連サービスを提供することを発表した。
MetaQuotes、MQL5コミュニティに新セクションを追加
ロシアのソフトウェア会社MetaQuotes Software Corp.【以下、MetaQuotesと称す】は、MQL5.community【以下、MQL5コミュニティと称す】へ新たに相場(Quotes)セクションを追加したことを発表した。
スタンダードチャータード銀行、Cobaltに出資
英国・ロンドンを拠点とする大手金融機関のStandard Chartered Bank(本社:1 Basinghall Avenue, London, EC2V 5DD)【以下、スタンダードチャータード銀行と称す】が、FXポストトレードインフラ及び関連ソリューションを提供するCobalt(本社:Unity, Longbow House 20 Chiswell Street London, EC1Y4TW)に出資したことが明らかになった。
FXSpotStream、バークレイズが流動性供給を開始
LiquidityMatch LLCのアグリゲーション(流動性集約)サービス子会社であるFXSpotStream(本社:100 Town Square Place Suite 201 Jersey City, NJ 07310)は7月23日、英国・ロンドンを拠点とするグローバル投資銀行Barclays(本社:1 Churchill Place London E14 5HP)【以下、バークレイズと称す】が、ストリーミングプライスサービス向けの流動性供給を開始したことを発表した。
リトアニア銀行、CBDCのLBCOINをリリース
リトアニア銀行(Lietuvos Bankas)が中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】であるLBCOINを正式に発行したことが明らかになった。
Invast Global、VIX指数先物を原資産とするインデックスCFDをリリース
プライムブローカレッジサービス(高レバレッジや豊富な流動性を求めるヘッジファンド等に対する多様で高度なサービス)を提供するInvast Global(本社:Level 27, Aurora Place, 88 Phillip Street Sydney NSW 2000)は7月23日、世界最大のデリバティブ取引所であるシカゴ・ボード・オプション(Cboe Global Markets, Inc., 本社:400 S LaSalle St. Chicago, IL 60605, USA)【以下、CBOEと称す】が算出するボラティリティ・インデックス(Volatility Index)【以下、VIX指数と称す】先物を原資産とする新たなインデックスCFDをリリースしたことを発表した。
米フィンテック企業、Episode Sixが700万ドルの資金を調達
米国・テキサス州を拠点とするフィンテック企業のEpisode Sixは7月22日、シリーズA(ベンチャーキャピタル等が最初に出資する段階)を通じて700万ドルの資金を調達したことを発表した。
Prime Factor、全ての事業を閉鎖することを決定
仮想通貨ヘッジファンドであるPrime Factor Capital Ltd.(本社:71-75 Shelton Street, London, WC2H 9JQ, UK)【以下、Prime Factorと称す】が、全ての事業を閉鎖したことが明らかになった。
Hoch CapitalとRodeler、キプロス投資会社ライセンスを放棄
キプロスの金融監督当局であるキプロス証券取引委員会(Cyprus Securities and Exchange Commission)【以下、CySECと称す】は7月22日、金融サービスプロバイダーのHoch Capital Ltd【以下、Hoch Capitalと称す】とRodeler Ltd【以下、Rodelerと称す】がキプロス投資会社(Cyprus Investment Firms)【以下、CIFsと称す】ライセンスを放棄したことを発表した。
韓国政府、仮想通貨取引による利益に20%課税を決定
韓国政府は数カ月にわたる議論の末、仮想通貨取引で得られた利益に対して20%の課税を決定した。
MetaTrader5 新バージョン Build2560がリリース
2020年7月23日に、MetaQuotes社より、MetaTrader5の新バージョンBuild2560のリリースが発表されました。新バージョンでは、MetaTrader5の主要操作を紹介した、チュートリアルコンテンツの改善が行われた他、ティック量が膨大な場合の処理や、MQL5クラウドネットワークにおける処理が高速化されました。
MAS、国外で活動する仮想通貨関連企業を規制する方針
シンガポール金融管理局(Monetary Authority of Singapore)【以下、MASと称す】が、金融活動作業部会(Financial Action Task Force)【以下、FATFと称す】の基準に沿った新しい規制を提案し、国外で活動する仮想通貨関連企業の監督を試みていることが明らかになった。
ロビンフッド、英国でのサービス提供を中止してインフラ強化に注力
米国のシリコンバレーを拠点とし、取引手数料無料のモバイルアプリを提供するRobinhood Markets, Inc.【以下、ロビンフッドと称す】が、米国外の市場開拓計画を中止すると共に、英国での株式取引サービスの提供を少なくとも2020年末まで中止する決断を下したことが明らかになった。
フランス銀行、CBDC向けの銀行決済アプリをテスト
フランス銀行(Banque de France)が、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】向け銀行決済アプリのテストを実施するため、金融およびテクノロジー分野の企業8社をパートナーとして選定したことが明らかになった。
リフィニティブ、ターム物SONIA参照金利のベータ版をリリース
金融情報会社Refinitiv(本社:5 Canada Square London E14 5AQ United Kingdom)【以下、リフィニティブと称す】は、1か月、3か月、6か月のターム物SONIA(ポンド翌日物平均金利, Sterling Overnight Index Average)参照金利のベータ版をリリースしたことを発表した。
Grand Capital、トレーダーのMT5利用が拡大
海外FX・CFDブローカーであるGrand Capital LTD(本社:Suite 102 Aarti Chambers, Mont Fleuri, Victoria, Mahe, Seychelles)【以下、Grand Capitalと称す】は、2018年12月にMetaTrader5【以下、MT5と称す】を導入して以降、取引機能の向上により、同取引プラットフォームを活用するトレーダーが拡大している模様だ。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー