表示件数:
BBVA、仮想通貨取引およびカストディサービスのローンチを計画
スペインで2番目の規模を誇る銀行であるBBVA(本社:Plaza San Nicolás, 4 - 48005 Bilbao)が、仮想通貨取引とカストディサービスの開始を予定していることが明らかになった。
Chainalysis、日立およびSB C&Sとパートナーシップを締結
ブロックチェーンインテリジェンスプラットフォームのChainalysisは、日本最大のシステムインテグレーターのひとつである日立製作所【以下、日立と称す】およびソフトバンクグループ傘下のSB C&Sとパートナーシップを締結したことを発表した。
Interactive Brokersとロビンフッド、システム障害が発生
米国・コネチカット州を拠点とする海外FXブローカーであるInteractive Brokers LLC(本社:One Pickwick Plaza, Greenwich, CT 06830 USA)【以下、Interactive Brokersと称す】と、シリコンバレーを拠点に取引手数料無料の株式取引アプリを提供するRobinhood Markets, Inc.【以下、ロビンフッドと称す】において、システム障害が発生したことが明らかになった。
イーサリアム、ETH2.0のステーキング契約が6億ドルを突破
イーサリアム(Ethereum)の新しいブロックチェーンであるETH2.0におけるステーキング契約の総預金額が100万ETHを超え、約6億1,000万ドルに達したことが明らかになった。
カルダノ、12月中のハードフォーク実施を予定
パブリックブロックチェーンのカルダノ(Cardano)を開発するIOHKは、同プロトコルの第3開発フェーズへ移行するために、12月中にハードフォークを実施する予定であることを発表した。
Stripe、BaaS関連アプリをリリース
米国・サンフランシスコを拠点とする決済サービスプロバイダーのStripeは、ユーザーのマーケットプレイスやプラットフォーム上で埋め込み型金融サービス(Embedded Finance)を利用できる、バンキング・アズ・ア・サービス(Banking as a Service, BaaS)機能を構築するためのAPIを提供する、Stripe Treasuryと呼ばれる新たなアプリをリリースしたことを発表した。
ロンドン証券取引所グループ、リフィニティブ買収に関し当局承認を得られる見通し
ロンドン証券取引所グループ(本社:10 Paternoster Square London EC4M 7LS)【以下、LSEGと称す】が、金融情報会社Refinitiv(本社:5 Canada Square London E14 5AQ United Kingdom)【以下、リフィニティブと称す】を270億ドルで買収する計画に関し、EU(欧州連合)の競争当局より承認を得られる見通しになったと、ロイター通信が関係筋2名の話として伝えた。
SGX、中国国家開発銀行のオンショア債券を上場
シンガポール取引所(本社:2 Shenton Way, #02-02 SGX Centre 1, Singapore 068804)【以下、SGXと称す】は12月3日、中国の政策性銀行である中国国家開発銀行(China Development Bank)【以下、CDBと称す】が発行するオンショア債券を上場したことを発表した。
S&P DJI、2021年に仮想通貨インデックスサービスを開始する予定
大手金融データ会社のS&P Dow Jones Indices【以下、S&P DJIと称す】は、2021年に仮想通貨データプロバイダーのLukkaと提携し、カスタマイズ可能な仮想通貨インデックスサービスを開始する予定だと発表した。
国際決済銀行、CBDCのトライアルテストで肯定的な結果を得たと報告
国際決済銀行(Bank for International Settlements)【以下、BISと称す】は、スイス国立銀行(Swiss National Bank)【以下、SNBと称す】およびスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)【以下、SIXと称す】と共同で行った中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】に関するトライアルテストで肯定的な結果が得られたと報告した。
HotForex、PayRetailersと提携
HotForexブランドを運営する海外FX・CFDブローカーであるHF Markets(SV)Ltd(本社:Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O. Box 1510, Beachmont Kingstown, St. Vincent and the Grenadines)が、ラテンアメリカ市場にて入出金サービスを効率化する新たな決済手法を提供すべく、メキシコを拠点とするスタートアップ企業のPayRetailers(本社:Av. Homero 411 Colonia Polanco, V Seccion, Del. Miguel Hidalgo, CP. 11570. Ciudad de Mexico, Mexico)と提携したことが明らかになった。
Crypto.com、オーストラリアの居住者にデビットカードサービスを提供へ
香港に本拠を置く仮想通貨関連サービスプロバイダーのCrypto.comは、AFSL(Australian Financial Services License)を取得し、オーストラリアの居住者にデビットカードを発行できるようになったことを発表した。
ロシア中銀副総裁、民間企業発行のステーブルコインを禁止する方針を示す
ロシア連邦中央銀行(Central Bank of Russia)の副総裁であるSergey Shvetsov氏が、民間企業が発行するロシアルーブルを裏付けとしたステーブルコインを禁止する方針であることを明らかにした。
Conotoxia、MT4をリリース
ポーランドを拠点とするブローカレッジファームであるCinkciarz.pl(本社:Sienkiewicza 9 65-001 Zielona Góra)【以下、Cinkciarzと称す】傘下のConotoxia Ltd.【以下、Conotoxiaと称す】は、ロシアのソフトウェア会社MetaQuotes Software Corp.【以下、MetaQuotesと称す】が開発したMetaTrader4【以下、MT4と称す】取引プラットフォームをリリースした。
PingPong、ルクセンブルク当局より電子マネー機関ライセンスを取得
決済業界のスタートアップ企業であるPingPong(本社:1510 Fashion Island Blvd San Mateo, CA 94404)は12月2日、ルクセンブルク金融監督委員会(Commission de Surveillance du Secteur Financier, CSSF)より電子マネー機関(Electronic Money Institution)【以下、EMIと称す】ライセンスを取得したことを発表した。
ポーランド金融当局、レバレッジ制限に関するサーベイを開始
ポーランド金融監督機構(Komisja Nadzoru Finansowego)【以下、KNFと称す】が、最大レバレッジ100倍とする同国独自のレバレッジ制限や、ブローカー各社のサービス内容に関するトレーダーからのフィードバックを集計するサーベイを開始したことが明らかになった。
ロシア中銀、デジタルルーブル発行に向けて協議を開始
ロシア連邦中央銀行(Central Bank of Russia)が、中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency)【以下、CBDCと称す】であるデジタルルーブルの実現可能性を検証するために協議を開始し、関連する企業やユーザーからフィードバックを収集していることが明らかになった。
仮想通貨業界の要人Rowland氏、英サッカークラブのウィガン買収を試みる
銀行家で仮想通貨業界の要人であるJonathan Rowland氏が、英国の3部リーグに所属するプロサッカークラブであるWigan Athletic【以下、ウィガンと称す】の買収を試みていることが明らかになった。
香港証券取引所、サステナブル及びグリーンファイナンス関連プラットフォームをリリース
香港証券取引所(本社:8/F, Two Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong)【以下、HKEXと称す】は、グローバルベースで拡大するサステナブルファイナンス需要をサポートすべく、STAGE(Sustainable and Green Exchange)と呼ばれる、アジア地域初のマルチアセットに対応したサステナブル投資商品プラットフォームをリリースしたことを発表した。
創業20周年を迎えたMetaQuotes
ロシアのソフトウェア会社MetaQuotes Software Corp.【以下、MetaQuotesと称す】は、2020年11月27日に創業20周年を迎えた。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー