表示件数:
英消費者物価指数、30年ぶりの高水準
イギリスの12月消費者物価指数は、約30年ぶりの高水準を記録。利上げ観測が高まり、ポンドドルは1.364まで上昇。
BybitがROSEトークンの契約取引開始でプレゼントキャンペーンを開催!
BybitがOasis Networkで使用されるトークン「ROSE」の契約取引(レバレッジ取引)キャンペーン実施中(1月28日まで)。取引通貨ペアはROSE/USDTで、条件達成者はもれなくボーナスをもらえます。
BybitのNFTマーケットプレイスオープン記念でモンスター対戦ゲームのNFTプレゼント!
仮想通貨取引所Bybit(バイビット)は、2022年1月20日の「NFTマーケットプレイス」のオープンを記念して、モンスター対戦ゲーム「Monster Galaxy P2E」の特製NFTやゲーム内暗号資産「GGM」を受け取れるキャンペーンを開催します。
ウクライナ情勢緊迫、市場にも影響
アメリカ政府は、ロシアによるウクライナ侵攻を警戒。地政学的リスクが高まり、ユーロドルは1.131まで下落。
easyMarketsがeasyTradeに2種類の仮想通貨を追加
海外FX業者easyMarketsは1月11日、独自サービスであるeasyTradeで新たにイーサリアムとソラナの取り扱いを開始したと発表しました。ボラティリティが大きい仮想通貨市場ですが、事前に損失額を固定できるeasyTradeを活用すれば、仮想通貨取引に取り組みやすくなります。
スケーラビリティ問題の改善に取り組むイーサリアム、勢力を増すイーサリアム・キラー
イーサリアムは2022年中にイーサリアム2.0に移行する見込みです。そこで、イーサリアムが抱えるスケーラビリティ問題や開発状況、そしてイーサリアム・キラーの追い上げを確認しつつ、イーサリアムの今後の展望を考察します。
米国市場休場で閑散取引
米国市場はキング牧師誕生日の祝日で休場。閑散取引となり、ドル円は114.3と114.6の間で推移。日銀の金融政策決定会合結果を受けた急な相場変動に注意。
Bybitが対戦型RPGトークンLFWのプレゼントキャンペーンを開催!
2022年1月14日、Bybitが対戦型RPGゲーム「Legend of Fantasy War(ファンタジー戦争伝説)」で使用されるトークン「LFW」のプレゼントキャンペーンを開催すると発表しました。
BigBoss、CFD銘柄のスプレッド縮小を実施
海外FX業者BigBossは1月10日、株価指数CFD、貴金属CFD、エネルギーCFDに属する全銘柄のスプレッド縮小を実施したと発表しました。2021年12月28日にスプレッド縮小を発表しており、それを1月10日に実施しました。
ゲームをしながらお金を稼ぐ「Play to Earn」とは
ブロックチェーンゲームをしながらお金を稼ぐPlay to Earnが流行しています。そこで、Play to Earnとは何か、どうやって稼ぐのか、なぜ稼げるのか、そして有名なゲームには何があるのかなどを確認しましょう。
米小売売上高発表、ドル円一時下落
米12月小売売上高は予想を大幅に下回り、ドル円は113.5まで下落。その後、NY連銀総裁による金利引き上げについての発言を受け、ドル円は114.5まで上昇。
NFTマーケットプレイスのLOOKSトークンが3つの大手取引所に上場!
NFTマーケットプレイスのLooksRareで使われるトークン「LOOKS」が3つの大手取引所に上場しました。そこで、先行しているマーケットプレイスであるOpenSeaと比較しつつ、LookRareの特徴を紹介します。
GEMFOREXがMT5リアル口座を募集
海外FX業者GEMFOREXは1月17日からMT5のリアル口座を1,000口座限定で募集すると発表しました。デモ口座を2021年8月に導入し、5ヶ月を経てリアル口座の導入となりました。数週間後には全ユーザーに向けてリリースする予定です。
米卸売物価指数発表、ドル円は下落続く
米12月卸売物価指数は市場予想を下回り、ドル円は114まで下落。FRB理事発言で利上げ観測が高まるもドル円相場の反応は限定的。
米CPIは高水準も市場は想定内の反応
米12月消費者物価指数は39年ぶりの高水準を記録するも、市場は織り込み済みとして利上げ観測が後退。ドル円は114.4まで反落した。
Traders Trust、新規口座開設ボーナスの利用条件を緩和
海外FX業者Traders Trustは1月6日、2022年1月1日から10,000円口座開設ボーナスの利益分出金条件を改定したと発表しました。従来の複雑な条件が撤廃され、3ヵ月で往復10ロットの取引をすると、1万5,000円までの利益分が出金が可能です。
パウエル議長発言、強気さに欠けドル売り戻し
注目されていた米FRBパウエル議長発言はサプライズに欠け、上昇していたドル円は一時115.2まで下落。
モンスター対戦ゲームのトークンGGMがBybitローンチパッドに登場!
2022年1月10日、Bybitがローンチパッド開催を発表しました。今回もらえるトークンは、Play-to-Earnゲーム「Monster Galaxy P2E」で使われるトークン「GGM」です。
米露会談開催、ドル円下落
ウクライナ情勢を巡って米露会談が開催。リスク回避でドル円が下落。12日の会談次第で円が買われやすくなる可能性も。
スクウェア・エニックスが分散型ゲームの事業化へ!話題のメタバースやNFTに言及
スクウェア・エニックスは、年頭所感でブロックチェーンゲーム事業参入についての方針を示しました。そこで、ブロックチェーンゲーム業界の現状を踏まえつつ、独自トークンの発行などスクウェア・エニックスの今後について考察しました。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー