Select Language

HotForex、パリ・サンジェルマンFCとパートナー契約更新

HotForex、パリ・サンジェルマンFCとパートナー契約更新

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2025.10.09 17:18
HotForex、パリ・サンジェルマンFCとパートナー契約更新

update 2025.10.09 17:18

世界各国で更なるプレゼンス向上を模索

HotForex(ホットフォレックス)ブランドを運営する海外FX・CFDブローカーであるHF Markets(SV)Ltd【以下、HotForexと称す】は、フランスの名門サッカークラブであるParis Saint-Germain【以下、パリ・サンジェルマンFCと称す】と、2021-22シーズンに向けてパートナーシップ契約を更新したことを発表した。[1]

2020年11月、HotForexはパリ・サンジェルマンFCとの提携を開始した。今回の契約更新を通じ、HotForexは既存市場に加えて世界中の主要市場において、プレゼンスの向上を図る方針だ。また、2期連続でパリ・サンジェルマンFCの公式オンライントレーディングパートナーを務める中、HotForexは新たな取り組みを通じて顧客エンゲージメントを高めると共に、オンライントレーディングとサッカーに共通した価値観を伝えていくという。

両社の提携延長に際し、HotForexの広報担当者は、同クラブとのパートナーシップは優れたパフォーマンスを発揮するためのエネルギーを注入してくれるものであり、顧客やファンとの距離を近づける取り組みや投資教育を推進していくことを楽しみにしていると言及している。また、パリ・サンジェルマンFCのCPOを務めるマーク・アームストロング氏は、一流の海外FXブローカーであるHotForexと提携し、同クラブの世界中のファンに信頼性の高い優れた取引プラットフォームを提供することを喜ばしく思っていると言及している。

更に、HotForexのマーケティング幹部は、当社(FXplus)の独占インタビューにて以下のようにコメントしている。

2021-22シーズンに向けてパリ・サンジェルマンFCとのパートナーシップが更新され、日本のお客様にも、引き続きエキサイティングなコンテストやユニークな体験を提供してまいります。

HotForex Marketing Executive - FXplusの独占インタビュー - より引用

2010年に創業したHotForexは、セントビンセント・グレナディーンにおいて国際事業会社(International Business Company, IBC)としての認可を受け、250万件以上の口座開設数を誇る世界トップクラスの海外FXブローカーだ。また昨年、HotForexはDMA方式のCFDを追加するなど商品戦略を強化している他、オートチャーティスト(Autochartist)やビッグデータAIを基にした高機能インサイト、仮想専用サーバー(VPS)ホスティング、MQL5.community(MQL5コミュニティ)を活用した取引の自動化など、多種多様な取引分析ツールを提供している。更に、HotForexはROFMを再開したり、HotForexトレードコンテストの賞金を増額するなど、充実したキャンペーンも特徴として挙げられる。

一方、パリ・サンジェルマンFCは、今夏の移籍市場で主役に躍り出ている。ネイマールやキリアン・ムバッペ、アンヘル・ディ・マリアなどのスター選手が在籍する同クラブは、セルヒオ・ラモスやジャンルイジ・ドンナルンマ、ジョルジニオ・ワイナルドゥム、アクラフ・ハキミを獲得し、2021-22シーズンに向けて強力なスカッドを形成している。

HotForexは今後、パリ・サンジェルマンFCとタイアップした新たなトレーディングコンテストを開催予定だという。HotForexは世界トップクラスのスター軍団であるパリ・サンジェルマンFCとのパートナー契約を更新し、様々な取り組みを通じて更なるブランド力の向上が期待できそうだ。

release date 2021.08.05

ニュースコメント

comment

高い信頼性を誇るHotForex


HotForexはグループで、厳格な規制を敷く英国金融行動監視機構(FCA)やセーシェルの金融サービス局(FSA)といった複数のライセンスを保有し、グローバル各国市場の規制を遵守した信頼性の高い経営体制を構築している。また、同社は資金の分別保管を徹底すると共に世界4大監査法人の一つであるDeloitte(デロイト)の監査を受けている他、業界トップクラスとなる最大500万ユーロまで補償する民事賠償保険制度に加入しており、海外FXビギナーも安心して利用できるブローカーだ。更に、HotForexはパリ・サンジェルマンFCを始めとするスポーツスポンサーシップに加え、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックに対する取り組みをサポートすべく、世界保健機関(WHO)に寄付を行うなど、企業の社会的責任(CSR)活動にも積極的である。これらの取り組みにより高い信頼性を誇るHotForexを通じ、多くの日本人ユーザーが取引を活性化することに今後も期待したい。


Date

作成日

2021.08.05

Update

最終更新

2025.10.09

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応

Vantage Tradingで銀行出金に関する遅延が確認されています。出金申請後に着金まで時間を要するケースが報告されており、SNS上でも混乱が発生している状況です。原因としては入金額の急増や決済システム側の処理制限が影響しているものと見られます。
update2025.10.24 19:00

Bybitが日本ユーザーの新規登録を停止!日本撤退で海外FXユーザーにも影響大か?

Bybitが2025年10月31日をもって日本ユーザーの新規登録停止を発表しました。既存ユーザーは継続利用できるものの、締め出しも時間の問題と予想する声も少なくありません。本記事では、Bybitの発表内容や海外FXユーザーへの影響などを解説します。
update2025.11.06 19:00

FXGT破綻の噂がSNSで再浮上、CEOは「完全なデマ」と否定

海外FX業者のFXGT(エフエックスジーティー)が「経営破綻の危機にある」との噂が一部で広がっています。噂が流れているのは主にX(旧Twitter)で、FXGT公式はこれを否定しています。当サイトではFXGTにこれらの噂について、事実確認を行いました。
update2025.11.04 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

XMはゴールド(XAUUSD)のスプレッドも広い?ボーナス取引で実質お得

XMTradingのゴールド(XAUUSD)はスプレッドこそ狭くないものの、スワップフリー口座や豪華ボーナス、約定スピードの速さで十分に利用の検討余地があると言えます。当記事ではXMTradingでゴールド取引が向いている・向いていないトレーダーを他社と比較しながら解説していきます。
update2025.10.22 19:00

Exnessで10月に2度もサーバーダウン!?SL設定のユーザーは損失補填

海外FX業者のExnessで、10月に2度のサーバーダウンが発生しています。一連のトラブルが原因で、損失を被ったユーザーも少なくないようです。本記事では、報告されている不具合やExnessが実施した補償などについて説明します。
update2025.10.30 19:30

bitcastleは詐欺業者?口座開設ボーナスで出金拒否多数

SNS上ではbitcastleから「出金できない」「口座を凍結された」といった報告が相次いでいます。本記事では、bitcastleで報告されている出金トラブルを紹介するほか、bitcastleは詐欺業者なのかどうか説明します。
update2025.10.21 19:30

香港エキスポでAxiブースが襲撃される、規約違反のトレーダーによる抗議と判明

香港で開催された「iFX EXPO Asia 2025」の会場で、海外FX業者Axiのブースが襲撃される騒動が発生しました。騒動を撮影した動画がSNS上に投稿されたことで、一部の海外FXユーザーの間で注目を集めています。本記事では、今回の襲撃騒動の経緯とAxi側の説明などをご紹介します。
update2025.11.04 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表

Binance JapanとPayPayが業務提携を発表し、PayPayマネーを使った仮想通貨購入サービスの提供などが検討されています。本記事では、Binance JapanとPayPayの提携内容や、PayPayを使った海外FXとの入出金フローなどを解説します。
update2025.10.17 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル