Select Language

ビットフィネックス、CELトークンの上場を発表

ビットフィネックス、CELトークンの上場を発表

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:27
ビットフィネックス、CELトークンの上場を発表

update 2022.04.20 12:27

Celsius Networkとのパートナーシップを強化する方針を示す

大手仮想通貨(暗号資産)取引所のBitfinex【以下、ビットフィネックスと称す】は、仮想通貨レンディングプラットフォームであるCelsius Network【以下、Celsiusと称す】のCELトークンを上場し、同社とのパートナーシップを強化する方針を示した。[1]

昨年10月、ビットフィネックスはCelsiusとパートナーシップを締結し、同取引所のユーザーに仮想通貨からインカムゲインを得る機会を提供することを実現した。今回、ビットフィネックスがCelsiusとのパートナーシップを強化したことにより、ユーザーはCELトークンを取引するだけでなく、同プラットフォーム上のサービスをシームレスに利用が可能になるという。更に、ビットフィネックスはCelsiusのウォレットからロックイン期間の制限や手数料なしでCELトークンを引き出すことを可能にしている。

CelsiusのCEOであるAlex Mashinsky氏は、ビットフィネックスとのパートナーシップを強化したことに関して次のように述べた。

今日はCELトークンにとって素晴らしい日になりました。我が社がビットフィネックスと協力し、世界中の何百万人ものユーザーが容易にCELトークンにアクセスできるようになったことを誇りに思います。両社は共に全ての人にとってより良い金融の未来を創造するという使命を持っており、今回、次の1億人をその未来に導くことに一歩近づけました。

Alex Mashinsky, CEO of Celsius - PR Newswire - より引用

現在、Celsiusは法定通貨および仮想通貨を対象としたローンや高金利の預金サービス、キャッシュバック報酬プログラムなどを展開しており、マイニング事業者や投資ファンド、個人投資家、その他仮想通貨関連企業を顧客として抱えている。CelsiusはCELトークンをビットフィネックスに上場することで、同仮想通貨の流動性を拡大することに期待しているようだが、このソリューションがどのような成果につながるのか、今後も両社の取り組みに注目していきたい。

release date 2021.03.22

出典元:

  1. Bitfinex(Twitter)

    https://twitter.com/bitfinex/status/1372522941490073605

ニュースコメント

comment

事業ポートフォリオの多様化を進めるビットフィネックス


2012年に香港で設立されたビットフィネックスは、グローバル市場に事業を展開し、今では約10億ドルの日間取引量を記録する規模にまで成長している。近年、ビットフィネックスは事業ポートフォリオの多様化を進めており、ビットフィネックスはBitfinex Terminalというデータフィードサービスを開始するなど、仮想通貨関連企業向けの事業分野にも進出してきているようだ。その他、仮想通貨カストディサービス開始に向けてビットフィネックスはKoineと提携し、この動きを加速させているという。一方、急速な事業拡大戦略の反動からか、ここ数年間、ビットフィネックスはコンプライアンス関連の問題に悩まされている。今年に入ってから、テザーの準備金をめぐる問題でビットフィネックスはNYAGと和解するなど、経営の透明性および健全性向上に向けて進歩を見せているが、次はどのような動きに出るのか、今後も同取引所の動向を見守っていきたい。


Date

作成日

2021.03.22

Update

最終更新

2022.04.20

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

【15,000円付与】FXON口座開設ボーナスキャンペーン

海外FX業者のFXONが口座開設ボーナスタイアップキャンペーンを開催中です。新規口座を開設すると15,000円分のボーナスを受け取れます。
update2025.08.26 19:00

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00
FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か? FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
今すぐ申請

次回から表示しない