Select Language

GAIN、バークレイズとの5,000万ドルの信用供与契約を解消

GAIN、バークレイズとの5,000万ドルの信用供与契約を解消

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.06.07 10:46
GAIN、バークレイズとの5,000万ドルの信用供与契約を解消

update 2022.06.07 10:46

2020年1月13日に契約が終了する予定

米国最大のFXブローカーであるForex.comを運営するGain Capital Holdings Inc(本社:135 US Highway 202/206, Suite 11 Bedminster, NJ 07921[1])【以下、GAINと称す】は、1月8日、英国・ロンドンを拠点とするグローバル投資銀行Barclays Bank PLC(本社:1 Churchill Place London E14 5HP[2])【以下、バークレイズと称す】との信用供与契約(クレジットファシリティ)を解消することを発表した。[3]

1月2日、GAINはバークレイズに対し、2017年8月2日に締結した信用供与契約を解消する旨の通知を行ったとのことだ。同契約は、5,000万ドル規模の優先担保及び先取特権付きリボルビング・クレジットファシリティである。借り手であるGAINと、元利金の受払やローンのモニタリングを担う管理エージェント兼担保代理人、ファシリティの組成及び事後管理を行うアレンジャー、契約書の作成などを担うドキュメンテーションエージェントであるバークレイズ、組成額の引受金融機関となる共同ブックランナーのSterling National Bank及び他のクレジット供与を行う金融機関との間で締結された。

GAINは、信用供与契約に含まれている広範な誓約条項(コベナンツ)を遵守してきたが、財務制限条項が付されているため、同ファシリティからの資金調達が難しく、利用価値が著しく低下している状況にあるという。そのため、GAINはコスト管理の観点から慎重に考慮した結果、2020年8月の契約期間の満了を待たずして、信託供与契約の解消を決断したとのことだ。同社は信用供与契約第2節09(a)項に基づいた通知を行っており、満了前の契約解消に伴うペナルティは発生してしないという。また、2020年1月13日に契約の効力が失効する見通しであり、コミットメントを受けている利用枠のうち、未利用のクレジットファシリティはないとのことだ。GAINはコスト管理を徹底したうえで、今後は顧客の維持・拡大に向け如何なるソリューションを打ち出すか注目したい。

release date 2020.01.13

出典元:

ニュースコメント

業績低迷のGAINによる会心の一撃を期待

GAINは業績の低迷から抜け出せない状況が続いている。2019年12月に公表されたGAINの11月期業績は、店頭(OTC)取引量が前月比26.9%減と軟調な結果に終わり、長らく続く取引高の低迷という苦境から脱するための抜本的な解決策を見出せていない状況だ。他方で、米国ではInteractive Brokersが取引手数料無料サービスを開始したほか、Eトレードが取引手数料引き下げ競争に本格参戦するなど、業界全体で手数料引き下げの波が押し寄せており、ブローカー各社の収益圧迫要因となっている。そのため、チャールズ・シュワブによるTD Ameritradeの買収が決まるなど、既に業界再編が始まっている。GAIN単独で現状を脱却する画期的なソリューションを打ち出さないなか、GAINの売却先に複数社が浮上したように、一時マーケットを賑わしたM&A(企業の合併、買収)に打って出るのか、もしくは高い技術力を誇るフィンテック企業と戦略的提携の道を進むのかなど、経営層が如何なる戦略を選択するのか決断が待たれる。


Date

作成日

2020.01.13

Update

最終更新

2022.06.07

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

海外FX業者FXGTは、FXと仮想通貨のハイブリッド取引所として知られているブローカーです。豪華なボーナス、ハイレバレッジなど様々な特徴がありますが、特に仮想通貨関連のサービスが充実しており、FX・仮想通貨トレーダーの人気を集めています。
update2025.07.25 19:00

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.06.12 20:00

ビットフライヤーからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間も解説

Myforex編集部では、実際にビットフライヤー(bitFlyer)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。とても簡単でわかりやすく、初心者の方でも安心して利用できるサービスでした。この記事では、実際に送金してみた感想やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.06.26 19:30

高値更新のBTCでVantageが500倍レバレッジを解禁!業界最高水準の取引環境を提示

海外FX業者のVantage Tradingが、BTCUSDとETHUSDのレバレッジを500倍に引き上げることを発表しました。主要な海外FX業者のレバレッジ・スプレッドを比較し、Vantage Tradingがどのようなトレーダーに向いているのかを説明します。
update2025.06.20 19:00

Titan FXならドル円のスプレッドが本当にお得?実は取引手数料に落とし穴

Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、Titan FXのドル円スプレッドを1分単位で独自調査。その結果、意外にもスタンダード口座の方がコスト面で優れている時間帯があることが判明しました。
update2025.06.16 19:30

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

BigBossがiOS版アプリ「Trends」を正式公開!操作感そのままでサクッと取引可能に

2025年6月、海外FX業者のBigBossがiOS版「Trends」アプリを正式公開しました。操作感は旧アプリのままで、デラックス口座をアプリ上でカスタマイズできます。本記事では新アプリの特徴や変更点などを深掘りします。
update2025.06.18 19:00

またコピトレ詐欺か?WeekendFXにAmazingTick型の詐欺疑惑

WeekendFXのコピートレードに参加したユーザーが、「出金できなくなった」と次々に声を上げ始めています。AmazingTickの詐欺事例との類似点も多く、同じ手口のコピトレ詐欺なのではないかという疑惑が持ち上がっています。
update2025.06.23 19:00

【速報】イラン・イスラエル停戦報道でビットコイン反発、一時10万6,000ドル突破

2025年6月23日、トランプ大統領がイラン・イスラエル間の停戦を自身のSNSで発表しました。これにより中東での地政学リスクが後退し、ビットコイン(BTC)の価格は一時10万6,000ドルまで急反発しました。
update2025.06.24 19:00

マイナー指数×高レバ取引が可能に!Vantage Tradingがアジア・欧州の株価指数を追加

VantageTradingは、2025年6月よりIND50やCHINAHなどのアジア・欧州系株価指数CFDを新たに4銘柄追加しました。主要海外FX業者の株価指数取引条件を比較しながら、どのようなトレーダーにとって最適な環境なのか解説します。
update2025.06.27 19:00
FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か? FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
今すぐ申請

次回から表示しない