Select Language

CLS、新たなPvPツールをリリース

CLS、新たなPvPツールをリリース

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:30
CLS、新たなPvPツールをリリース

update 2021.08.31 15:30

流動性とバランスシートの改善や決済リスク軽減に寄与

多通貨同時決済(Payment versus Payment)【以下、PvPと称す】の専門機関であるCLS(Continuous Linked Settlement)は7月31日、バイラテラル・ネッティングを通じた新たなPvPツールであるCLSNowをリリースしたことを発表した。[1]

CLSの決済メンバーである金融機関は、CLSNowを活用することでリアルタイムに近い為替取引決済を行えるようになり、流動性とバランスシートの改善や決済リスクの軽減に繋げることができるという。JPモルガンとゴールドマンサックスがCLSNowを利用する初めての金融機関となり、リリース当初はカナダドル、ユーロ、英ポンド、米ドルを利用することができる。将来的には取り扱い通貨を拡大していく意向とのことだ。

新たなPvPツールのリリースに際し、CLSのチーフストラテジー兼開発オフィサーであるAlan Marquard氏とJPモルガンのIntraday Liquidity部門ヘッドを務めるScott Lucas氏は、それぞれ以下のようにコメントしている。

日中の流動性確保や安全性の高い為替取引決済サービスへの需要に応えるべく、CLSNowをリリースしました。これにより、為替決済リスクの軽減を図ることが可能になると共に、FX業界の課題解決に向けて取り組む我々の姿勢を示すことができると考えております。

Alan Marquard, Chief Strategy and Development Officer at CLS - CLSより引用

お客様に対し最高クラスのサービスを提供するうえで、CLSNowを利用することにより、為替決済取引のリスク軽減と日中の流動性向上に繋げられると考えております。また、同ツールの開発をサポートすると共に初めて利用する金融機関になれたことを喜ばしく思っております。

Scott Lucas, Head of Intraday Liquidity of J.P. Morgan - CLSより引用

現在、CLSの主力PvPツールとなっているCLSSettlementを除き、同社内で処理される全通貨の日中平均取引決済総額は約3,000億ドルであり、FX市場全体では一日平均5兆ドルを超える決済取引がなされている。また、VISAが企業間クロスボーダー決済システムをリリースしたことに加え、TopFXがBridgerPayと提携し決済機能の最適化を図るなど、多くの企業が為替取引決済分野の新たなソリューションの提供を試みている。今回、CLSが顧客需要の拡大するPvP関連の新たなツールをリリースしたことにより、更なる決済取引環境の改善が進むことを期待したい。

release date 2019.08.01

出典元:

ニュースコメント

差額清算システムによる決済効率化

バイラテラル・ネッティングとは、二者間で行われるネッティングのことである。相互取引のある二者間の決済を一定期間で集計し差額のみを清算することで、為替手数料や為替リスクを軽減することができ、さらに三者以上で行われるマルチラテラル・ネッティングは、ネッティングセンターと呼ばれる決済代行機関を設けることで、最小限の送金で済み経費削減を図ることができる。バイラテラル・ネッティングは同一企業の支社間で採用されることが多く、企業間でのネッティングを含めたクロスボーダー決済システムは、現在積極的な開発が行われている状況だ。足元では世界の銀行間取引の情報インフラを担うSWIFTによってFX取引自動化の協働が呼びかけられており、取引ツールの開発に加えて、世界規模での業界標準の策定に向けた取り組みによって、決済サービスの更なる効率化と利便性向上が実現できるだろう。


Date

作成日

2019.08.01

Update

最終更新

2021.08.31

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00
口座開設で15,000円のボーナス 口座開設で15,000円のボーナス

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
今すぐ申請

次回から表示しない