Select Language

金融庁、コインチェックを交換業者として登録へ

金融庁、コインチェックを交換業者として登録へ

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:27
金融庁、コインチェックを交換業者として登録へ

update 2021.08.31 15:27

マネックスが牽引した業務改善が実を結ぶ

報道によると、金融庁(Japan Financial Services Agency, JFSA)が、コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル3F[1])【以下、コインチェックと称す】の申請を承認することで、同社を仮想通貨交換業者として登録する方針を固めているという。金融庁の正式発表は、年内には行われる見通しだ。[2]

これに対して、コインチェックの親会社となったマネックスグループ株式会社(本社:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル25階[3])【以下、マネックスと称す】は、確定的な情報ではないとの意を示しているが、コインチェックの申請が金融庁のレビュー待ちの状況となっていることは間違いではないようだ。また、マネックスは、コインチェックの金融庁への登録に関して、公開必要な情報があれば、適時かつ適切な方法で報告するとのコメントを出している。

これまで、コインチェックは、正式な登録業者ではないものの、金融庁への申請が審査される間、一時的な許可を与えられるみなし業者として、合法的に事業を継続させていた。現時点で200もの企業が営業許可を待っている状態なため、金融庁によるコインチェックの正式な登録は、検討されている新しい規制法案の成立を待たずに実施されることが予測されている。

日本最大の仮想通貨取引所となっていたコインチェックはハッキングにより、今年2月に5億1,100万ドルにも達する被害を受け、存続の危機に立たされていた。今年4月、約3,300万ドルでマネックスはコインチェックを買収しており、同社の仮想通貨交換事業を立て直すことと共に、仮想通貨市場を深耕することを決定した。マネックスは、セキュリティーやコンプライアンス体制の確認を実施した後、コインチェックの事業再開を果たしており、最近では、米国市場での金融機関向けサービスの立ち上げも発表している。

release date 2018.12.20

出典元:

ニュースコメント

大手金融企業の参入によって再編が進む市場

2018年に立て続けに発生したコインチェックとZaifのハッキングによる仮想通貨の不正流出事件は、日本の仮想通貨市場に大きな影響を与えた。どちらも、被害を受けた顧客に対しては、補填の目処が立っているようだが、業界への信頼は揺らいでおり、政府や自主規制団体を中心とした規制検討が進むきっかけとなった。しかし、コインチェックを買収したマネックスグループや、Zaifの事業を継承したフィスコグループなど国内大手金融企業の市場参入は、業界にとってもプラスの変化を与えてくれるかもしれない。これまで、新興企業やテクノロジーベンチャーなどの活躍によって、仮想通貨市場は発展を遂げてきたが、成熟する過程で、企業倫理や内部統制の弱さ、法令遵守意識の低さなどの問題が目立ち始めていた。米国市場では、すでに大手金融企業が参入しており、仮想通貨ベンチャーへの投資や事業立ち上げにも積極的で、仮想通貨市場の再編が進んでいる。日本市場は信頼回復が課題とされているが、更なる大手金融企業の参入はあるのか、その動きに注目である。


Date

作成日

2018.12.20

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

トレードなしで参加OK!FXON「Switch2争奪キャンペーン」第2弾がスタート

海外FX業者のFXONで「Nintendo Switch2争奪キャンペーン」の第2弾が開催中です。条件をクリアすると最大3口まで抽選権利を獲得できます。期間中は3回の抽選が実施されるため、落選しても条件をクリアすれば再び抽選に参加できます。
update2025.08.19 19:00

FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?使ってみて分かった実力

2025年1月から本格的にサービスを開始したFXONでは、BTCUSDが大幅ダウンしています。その数値は12.9pipsと、Exnessのようなスプレッドが優秀な業者と比べても業界最安水準です。本記事では、FXONのスプレッドが本当に狭いのかを他社と比較、どれだけお得に取引できるのか検証してみました。
update2025.08.22 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

【15,000円付与】FXON口座開設ボーナスキャンペーン

海外FX業者のFXONが口座開設ボーナスタイアップキャンペーンを開催中です。新規口座を開設すると15,000円分のボーナスを受け取れます。
update2025.08.26 19:00

日本円ステーブルコインJPYCが発行へ!海外FXの入出金に活用できるか

2025年8月、金融庁が日本円ステーブルコインJPYCを承認しました。海外FXユーザーの中には、海外FXの入出金にJPYCを活用できるのでは?と期待している方もいるのではないでしょうか。本記事では、海外FX入出金でのJPYCの活用例や今後の展望などを考察します。
update2025.08.28 19:00

ExnessがIB報酬を改定!収益が減少するIBパートナーは?

海外FX業者のExnessが、スタンダード・セント・プロ口座のIB報酬の算定方法を改定しました。具体的な計算例を交えながら、どのようなケースで報酬が減少し、どんなケースで増加するのかご紹介します。
update2025.08.29 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル