作成日
:2025.07.28
2025.07.28 13:44
本日のロンドン為替市場でユーロ相場は、欧州連合(EU)と米国が貿易協定を合意したことに対する金融市場全体の反応を見極めながらの取引となりそうだ。週明けオセアニア市場ではユーロ買いが先行するも、対ドルでは1.17ドル後半で伸び悩んだ。ユーロ円は昨年7月以来の174円手前で上昇が一服するも、下押しは限られている。
27日の米・EU首脳会談では、トランプ米大統領とフォンデアライエン欧州委員長が貿易合意を正式に発表。米国は自動車を含む大半のEU輸入品の関税を30%から15%へと引き下げる。一方で、EUは7500億ドル規模の米国産エネルギー輸入を約束し、6000億ドル超の対米直接投資を実施する見通しだ。
今回の合意は、日本型の関税協定に類似する。ただしEUのGDP規模は日本の4倍強とされ、5500億ドルの日本の対米投資と比較するとEU側の負担は相対的に軽いとも考えられる。また、両者合わせて1兆1500億ドル(約170兆円)超の資金が米国経済にどれだけ実効性をもたらすかは不透明だ。
週末に締結された貿易合意について、米・EU間で認識の違いが複数みられる。フォンデアライエン欧州委員長は、15%の関税率は全てを包括し、鉄鉱・アルミニウムについても引き下げられると述べた。一方、トランプ米大統領は医薬品や金属は対象外との見解をしめしている。
見解の相違点が大きいとなれば、リスクセンチメントを抑制する要因にもなり得る。そうなると、ユーロが対ドルや対円で積極的に上値を試すことも難しくなるだろう。いずれにせよ、貿易合意に関する続報には今後も注意が必要だ。
想定レンジ
・ユーロドル、1日高値1.1829ドル
・ユーロ円、18日-22日下落幅の上方倍返し174.85円
想定レンジ下限
・ユーロドル、日足一目均衡表・転換線1.1673ドル
・ユーロ円、25日安値172.48円
(小針)
DZHフィナンシャルリサーチ提供: 2025.07.28
作成日
:2025.07.28
最終更新
:2025.07.28
株や為替を中心とした情報サービス提供企業であり、多くのFX会社にニュースを配信している。
為替分野では、各市場の概況からアナリストの独自分析まで幅広い記事を取り扱う。
ディーラー業務経験者など、経験豊富な専門家を揃えている。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象
2025.08.01 19:30
【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に
2025.08.01 19:00
FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!
2025.07.25 19:00
ビットコインのピークはまだ先か?12万ドルが通過点と考えられる理由
2025.07.22 19:00
Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定
2025.07.18 19:00
FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント
2025.07.16 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー